サトウヒロシの万年筆らくがき講座 さわって万年描いていんく@テアトルフォンテ

2016年12月4日に開催されました「サトウヒロシの万年筆らくがき講座 さわって万年描いていんく」ワークショップ、12月8日(木)~11日(日)に開催されました「サトウヒロシ作品展」のイベントレポートです。

念願の「万年筆らくがき講座」です。

講座内では通常の「インク比較」「紙比較」なども体験いただくようなプログラムにしてみました。ほとんどの場合、「お絵描き」は一人でやっちゃうものですが、多くの方と一緒にお絵描きをする、というのはなかなかに楽しいものです。参加者の年齢層が14歳から70歳台、かつ万年筆をはじめて触る初心者の方からベテランの方までと幅広い方々で、終始笑いの絶えない和やかな雰囲気でした。

ワークショップ終了後にはドキドキしながらも皆さまからのアンケートを読ませていただきました。いやはや、ちゃんと楽しんでいただけたのだなぁと、胸をなで下ろしております。

「万年筆らくがき講座」なんて、前例のないイベントであったと思いますが、企画者の森田様をはじめ、テアトルフォンテ様の手厚いサポート、ケアのおかげでこうして実現することができました。

ご参加いただいた皆様、森田さん、Hさんをはじめとするテアトルフォンテの皆様、本当にありがとうございました。

またいつかやりたいものですね。



そしてそして、12/4に開催した「さわって万年 描いていんく サトウヒロシの万年筆らくがき講座」に参加した受講生の作品と、サトウヒロシの作品を公開展示いたしました「万年筆らくがき講座作品展+サトウヒロシ作品展」

ワークショップ参加者の個性溢れる力作達と、僕のこれまでのラクガキ、毎週日曜日22時からFRESH! by AbemaTV!より配信している「サトウヒロシの万年筆ラクガキ実況中継!Live」で描いたものが中心ですね。作品30点くらいを展示しました。

会期中にはサブイベントとして、万年筆で「ぼかし体験」や、ライブペイント「10分間似顔絵スケッチ」を開催。ワークショップ・展示会・サブイベントと盛りだくさんの内容でした。ワークショップに参加した方も僕の作品を見に足を運んでくれ、無事に盛況をいただきました。


ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。


<横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ>

サトウヒロシの万年筆ラクガキ帳

万年筆画家サトウヒロシの「万年筆ラクガキ」にテーマをしぼったサイトです。 作画工程やラクガキ企画、ワークショップのご案内など本テーマに関わる色んな記事を提供します。

0コメント

  • 1000 / 1000